2011年10月31日月曜日

flexigridで高さを動的に変更する

webアプリ作るのにflexigridを使い中。
上に検索項目があって下にグリッドを出すような画面で
document.readyやwindow.resizeの時にwindow.heightを元にして計算して下いっぱいにグリッドを出してやりたいんだけれども、
どうも高さをセットする、というメソッドがない。
ググってみてもいまいち情報が見つからない。

How to change the hight of the flexigrid dynamically
http://groups.google.com/group/flexigrid/browse_thread/thread/cdc162a440de5cff/541acdc8a8052871
放置されてたり、適当ぶっこいてる奴がいたりはしたが。

仕方なくソース読んで無理やり実装してみた。
function gridAutoSize(){
    var windowHeight = $(window).height();
    var gridTop = $('#grid').offset().top;
    grid = $('#grid')[0].grid;
    p = $('#grid')[0].p;
    hfoot = $(grid.pDiv).height() + $(grid.vDiv).height();
    newH = windowHeight - gridTop - (hfoot + 30);
    grid.bDiv.style.height = newH + 'px';
    p.height = newH;
    grid.fixHeight();
}
[0]とかpとかgrid.bDivとp.heightの二ヶ所同じ値セットとかなんなのって感じだけど
表一個の画面ではひとまずそれっぽい動きはしてる模様。
ちなみにhfootの「grid.pDiv」はページャ、「grid.vDiv」は表の下の高さ変えられる引っ張り部分。
なのでその辺を無効にしてると何か起こるかも。
あと30は単なる表の下余白。

2011年10月27日木曜日

続MySQL Workbenchインストール(パッチ版)

先日のエントリでubuntu 11.10にMySQL Workbenchをインストールして
スプラッシュスクリーンこそF4で閉じれたはいいものの、
実は右側のServer Administrationは動くけど
大事な左側のSQL Developmentが動かなかった。

情報を探すと見つかった。
http://bugs.mysql.com/bug.php?id=62347

んで、最終的にどこかのイケメンがパッチをあてたものがダウンロードできるようにしてくれていた。
多謝多謝。
sudo add-apt-repository ppa:olivier-berten/misc
sudo apt-get update
sudo apt-get install mysql-workbench-gpl
 そのうち公式もバグフィックス版になるんだろうけど待ってられないしね。

2011年10月20日木曜日

MySQL Workbenchインストール

mysqlをいじるのにはやっぱりGUIツールが欲しい。
ubuntuのApplication Centerでもmysql-adminとmysql-query-browserは入れられるけど、
ちょっとしょぼい。
なのでMySQLのサイトからdebを落とす。
http://dev.mysql.com/downloads/workbench/5.2.html
下の方の「Select Platform:」というところでubuntuを選択。
11.04用までしか出ていないがひとまず気にせずにダウンロード。
ダウンロードしたファイルをファイルマネージャ上でダブルクリックしてインストール。

インストールしたらDash Homeでmysqlで検索するとアイコンがでてくるけど、
クリックしてもスプラッシュスクリーンで止まってしまう。
これは実はフェイク。スプラッシュスクリーン上でAlt+F4を押して閉じてしまえば、
メインメニューが表示される。

2011年10月18日火曜日

Ubuntu Serverを固定IPにしたら再起動させること。

Ubuntu ServerでVM立てると毎回忘れる。
というか、DHCPの設定でインストールしたVMをクローンして作ってるからだけど。

/etc/network/interfacesにstaticな設定を書き加えて、
sudo /etc/init.d/networking restart
…だけではだめ。
dhcpクライアントのプロセスが動き続けて、
せっかくstaticにしたIPをDHCPで取り直してしまいます。

どうしても再起動させたくなければdhcpのプロセスをkillすればいいけど
どうせセットアップ中だろうから、再起動してしまうのがよろしげ。

2011年10月15日土曜日

ubuntu 11.10入れました(Unity-2Dへのnetbeansアイコン登録)

入れました。
11.04からのアップデート。特に問題なく完了。

フォントが残念な感じになる対策は
http://ubuntuapps.blog67.fc2.com/blog-entry-317.html
Ubuntu 11.10 Oneiric Ocelot のインストールとインストール直後のシステム設定
こちらが詳しいのでご参照のこと。
Unity-2Dランチャーのアイコンサイズも11.10ではCompiz設定マネージャから小さくできました。
(2012/02/08)↑勘違いでした。アップデート後普通のUnityを使っていたようです。

と、気づくとランチャーに設定しておいたnetbeans 7.1 betaのアイコンがありません。
11.04と同様、起動したあと「Keep in launcher」としても、クリックしても起動しないし
再起動すると消えてしまっています。

解決策は、ファイルマネージャで /usr/share/applications/ を開き、その中の
「Netbeans IDE 7.1 Beta」アイコンを、ランチャー上にドラッグ&ドロップ。
クリックして起動するとランチャー上でアイコンが2つに増えてしまう現象が
11.04と同様発生しますが、起動すると元に戻るのであまり気にしないことにします。